学校紹介
学校紹介
市の北東部にあり、三鷹駅、吉祥寺駅、井の頭公園、三鷹の森ジブリ美術館等に近く、北側を玉川上水が流れ、当時の様子をしのぶことができます。 学区域は平らな大地が広がり、緑が多く静かな住宅地です。 太宰治、山本有三、森鴎外などの著名文学者とも関わりの深い地であり、学区域内には山本有三記念館があります。
四小では、平成12年度より、家庭・地域・学校が連携協働して子供たちの夢を育む「夢育(むいく)の学び舎=参画型コミュニティスクール」の実践を進めています。始めは学校から家庭・地域に呼びかけ、3種類の教育の教育支援ボランティアとして登録していただきました。現在、会員は170名。単なるお手伝いではなく、共に生き、共に学ぶパートナーとして関わっていただくことで、多様な教育活動や授業の質の向上が図られています。
平成15年度には、教育支援ボランティアの方々の自立組織「NPO法人・夢育支援ネットワーク」が立ち上がり、教育支援システムが確立しました。さらに平成18年度には、文部科学省が推進する「学校運営協議会」(本校名称・夢育コミュニティ)の設置が認可されました。
また、平成20年度から、小・中一貫校「連雀学園」も開園し、今まで以上に地域に根ざした教育活動が展開されています。
校長名
三宮 尚子(第20代校長)
所在地
【住所】〒181-0013 東京都三鷹市下連雀(しもれんじゃく)一丁目25番1号
【電話番号】0422-44-5373 0422-44-5374
児童数
児童数は昭和13年の開校以後増え続け、昭和19年には約1000人になり、昭和24年には最高の1937人となりました。昭和20年代~30年代が児童数が多く、その後、市内に第五小、第六小、第七小が開校したこともあり、少しずつ減少しました。近年は、500人強の人数が続いています。
512名
学級数:17 ※2024年4月現在
教職員数
46名
更新日:2025年04月03日 16:34:14