学校長挨拶
学校案内・学校経営
学校紹介
教育目標
学校沿革
交通案内
校歌・学園歌
令和7年度 学校いじめ防止基本方針
令和7年度教育課程
タブレットPCガイド
校支援 保護者連絡帳アプリ手引書
「タブレット端末活用のルール」について
児童の携行品にかかる取組について
年間行事予定
学校だより 4月号
全体
保健室より
感染症対応・熱中症対応
学校において予防すべき感染症による出席停止
不安や悩みがあるときは、一人で悩まず相談しよう!
台風の接近、大規模地震発生等に伴う市立小・中学校の基本的な対応について
家庭・地域
連雀学園三鷹市立第四小学校PTAホームページ
特定非営利活動法人 夢育支援ネットワーク
自転車用ヘルメットの着用について
児童・生徒を教職員等による性暴力から守るための第三者相談窓口を設置しました
三鷹市の教育計画
連雀学園一覧
よくある質問
Q1.感染症に罹っていたのですが、体調が戻って登校を再開したいと思います。学校に提出するものはありますか?
Q2.朝登校前に、熱や咳などの症状がある場合はどうしたらいいですか?
Q3.校支援 保護者連絡帳へ、どうやったら登録できますか?
Q4.校支援を使った欠席連絡について教えてください。
Q5.タブレットを子どもが使うときのルールを確認したいです。
Q6.タブレットを使用していたら、故障してしまいました。タブレットのケースや、充電器等が破損してしまいました。
Q7.転出・卒業する時の、タブレット返却の手順について知りたいです。
Q8.子どもの登下校の際、教材が重いので、学校に教材を置かせてもいいですか?
ご意見・お問い合わせ